

Meeting
学術総会について
次回の学術総会について
第17回日本短期滞在外科手術研究会学術総会
テーマ
日帰り手術 経営と教育の工夫
〜 日帰りの研究会で楽しく討論・情報交換をしよう!〜
学術総会 会長 執行 友成
医療法人社団 涼友会 理事長
日本短期滞在外科手術研究会 代表世話人(発起人)
日本ヘルニア学会 名誉会長(第12回日本ヘルニア学会 学術集会 会長)
東京医科大学地域医療指導教授
※18:00~ 情報交換会 会費¥2,000 9Fレストランにて
参加・不参加を申し込みフォームにチェックして下さい。
総会概要
1.名称 |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
2.主催および 責任者名 |
|
||||
3.会期 |
|
||||
4.会場 |
|
||||
5.参加費 |
|
||||
6.参加予定人数 |
|
講演・指定演題
「経営と教育の工夫」
司会 松田 年(旭川キュアメディックス)
演者・丹羽 英記(多根総合病院)・江口 徹(原三信病院)
・蜂須賀 丈博(市立四日市病院)
・宮崎 恭介(みやざき外科・ヘルニアクリニク)
・勝本 富士夫(勝本外科日帰り手術クリニックク)
・今津 浩喜(いまず外科)
・柳 健(東京デイサージェリークリニック)
・長谷川 和住(北仙台はせがわクリニック)
・池田 義博(岡山そけいヘルニア日帰り手術 Gi 外科クリニック)
・宮﨑 さとみ(DSコーディネータ認定委員会 委員長)
口演終了後、司会者による討論会
・立ち上げの経緯と動機 診療所と病院(DSセンター)
・現状のスタッフ数
・一般外来診療の併設の有無
・疾患: 鼠径ヘルニア・下肢静脈瘤・腹壁瘢痕ヘルニア・臍ヘルニア・陰嚢水腫・胆石症・大腸疾患 乳腺外科・胸部疾患・小外科・その他( )
・DS coordinator の有無 スタッフ教育について
・一日/週間スケジュール
特別講演
「政治と医療経済と日帰り手術について」
演者 古川 俊治 先生
・慶應義塾大学 医学部外科学教授 法務研究科(法科大学院)教授
・参議院議員 財政金融委員 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会
司会 執行 友成 先生
会長講演
「日帰り手術で何が出来、変わったのか? 反省と御礼」
演者 執行 友成 先生
司会 江口 徹先生
演題登録要項
今回は全て指定演題といたします。
タイムテーブル
時 刻 | 臨床講堂 | 第1・2会議室 | |
8:30 | 講習会受付開始 | ||
---|---|---|---|
9:00 | DSコーディネーター講習会 | ||
11:30 | 講習会終了 | ||
11:45 | 学術総会受付開始 | ||
12:00 | 世話人会 | ||
13:00 |
経営と教育の工夫 |
||
14:50 | 質疑応答 | ||
15:30 | 会員総会 代表世話人 執行友成 |
||
15:45 | コーヒーブレイク | ||
16:00 | 会長講演 執行 友成 先生 司会:江口 徹 先生 |
||
16:30 | 特別講演 古川 俊治 先生 司会:執行 友成 先生 |
||
17:20 | 質疑応答 | ||
17:45 | 閉会式 | ||
18:00 | 情報交換会 会費¥2,000 | 9階レストラン |
過去の学術総会
第16回 2020年 |
|
|
---|---|---|
第15回 2019年 |
|
|
第14回 2018年 |
|
|
第13回 2017年 |
|
|
第12回 2016年 |
|
|
第11回 2015年 |
|
|
第10回 2014年 |
|
|
第9回 2013年 |
|
|
第8回 2012年 |
|
|
第7回 2011年 |
|
|
第6回 2010年 |
|
|
第5回 2009年 |
|
|
第4回 2008年 |
|
|
第3回 2007年 |
|
|
第2回 2006年 |
|
|
第1回 2005年 |
|