

DS Coordinator
講習会について
講習会開催のお知らせ
第13回講習会
| 日 時 | 2025年6月21日(土) 9:00~12:30 (受付は8時45分から) | 
|---|---|
| 場 所 | 久留米シティプラザ 会議室 | 
| 申 込 | JSSSAホームページからお願い致します。詳細は決定次第お知らせいたします。 | 
| 定 員 | 締切ました(最低催行人数:10名) | 
| 費 用 | 5,000円「JSSSA会員」のみです。非会員の方は入会手続きの上、お申し込みください。 参加者が10名未満の場合開催を延期又は中止とさせていただく事があります。  | 
                  
タイムスケジュール
| 9:00~ | オリエンテーション | 
|---|---|
| 9:10~9:30 | DSコーディネーター概論 | 
| 9:30~10:20 | コミュニケーションスキル | 
| 10:20~11:00 | 施設間情報交換(共通の課題を検討しよう) | 
| ---- 5分休憩 ---- | |
| 11:05~12:30 | 医療安全(分析方法を学ぶ) | 
| 12:30~12:40 | まとめ・修了証交付 | 
キャンセルについて
			やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は事務局までご連絡ください。
MAIL:info@jsssa.org
		
      MAIL:info@jsssa.org
キャンセル料
| ・ | 連絡なしの不参加:受講料の100% | 
| ・ | 講習会 7日前~当日:受講料の100% | 
| ・ | それ以前のキャンセル:無料 | 
詳細は、申込完了時にメールにてご案内いたします。
会員の参加についてのお願い
			講習会への参加は年会費の完納が必要です。お忘れの場合は「学会バンク」マイページよりお手続きください。
また、ご不明な点や疑義照会は事務局までお問い合わせください。
		
	  また、ご不明な点や疑義照会は事務局までお問い合わせください。
医師の参加について
			講習会への参加は可能ですがDSC資格認定規則第1章・第2条には、・・・医師の監督指導のもとに「日帰り・短期滞在手術」業務に従事するものをいう。
と、あるように医師のDSC資格取得は想定しておりません。
医師の方で参加される場合は、予めご理解の程、お願い申上げます。
   
    
	  
    と、あるように医師のDSC資格取得は想定しておりません。
医師の方で参加される場合は、予めご理解の程、お願い申上げます。
認定講習会 開催実績
第12回講習会
			令和6年9月13日金曜日TKPガーデンシティにおいて第12回DSコーディネーター講習会を開催いたしました。
        
      第11回講習会
			令和5年7月29日土曜日東京医科大学病院本館9階会議室ABにおいて第11回DSコーディネーター講習会を開催いたしました。
        
      第10回講習会
			令和3年12月4日土曜日ZOOMにおいて第10回DSコーディネーター講習会を開催いたしました。
        
					
      第9回講習会
			令和元年6月7日金曜日TKPガーデンシティ仙台30Dにおいて第9回DSコーディネーター講習会を開催いたしました。
        
				
      第8回講習会
			平成30年6月8日金曜日佐田病院において第8回DSコーディネーター講習会を開催いたしました。
        
			
      第7回講習会
			平成29年6月2日金曜日多根総合病院において第7回DSコーディネーター講習会を開催いたしました。
今回から新たに効果測定確認テストを行い、学びと講習成果を確認しました。
      今回から新たに効果測定確認テストを行い、学びと講習成果を確認しました。
第6回講習会
			平成28年6月18日 四日市都ホテルにおいて第6回DSコーディネーター講習会が行われました。
参加者43名(臨床工学技士1名、臨床検査技師1名、医師3名を含む)の職種を問わないグループワーク等により、タイトな時間の中で有意義な講習会が行われました。
学術総会までの時間が短く、ご不便をお掛け致しました事、お詫び申し上げます。
      参加者43名(臨床工学技士1名、臨床検査技師1名、医師3名を含む)の職種を問わないグループワーク等により、タイトな時間の中で有意義な講習会が行われました。
学術総会までの時間が短く、ご不便をお掛け致しました事、お詫び申し上げます。
第5回講習会
			平成27年6月13日 沖縄県自治会館において第5回DSコーディネーター講習会が行われました。
参加者28名(医師3名)の職種を問わないグループワーク等により、タイトな時間の中で有意義な講習会が行われました。
      参加者28名(医師3名)の職種を問わないグループワーク等により、タイトな時間の中で有意義な講習会が行われました。
第4回講習会
			平成26年2月15日 多根総合病院において第4回DSコーディネーター講習会が行われました。
参加申込み23名、降雪悪天候の為交通機関が悪く数名が参加できませんでした。
新規にDSセンターを立ち上げる施設や、クリニックで十分な経験が得られない施設から、グループワークは大変有意義であったと感想を頂きました。
今後は、学術総会時に並列ではなく、時間をずらして講習会開催をする予定です。
また、2名のドクターの参加も初めてでしたが、JSSSAの職種を問わないDSの勉強と啓蒙に合致するもので、当研究会の特徴が表れていました。
最後になりましたが、施設のご提供と準備をお手伝いいただきました、多根総合病院の丹羽院長並びにスタッフの皆さまに御礼申し上げます。
講習会 資料
      参加申込み23名、降雪悪天候の為交通機関が悪く数名が参加できませんでした。
新規にDSセンターを立ち上げる施設や、クリニックで十分な経験が得られない施設から、グループワークは大変有意義であったと感想を頂きました。
今後は、学術総会時に並列ではなく、時間をずらして講習会開催をする予定です。
また、2名のドクターの参加も初めてでしたが、JSSSAの職種を問わないDSの勉強と啓蒙に合致するもので、当研究会の特徴が表れていました。
最後になりましたが、施設のご提供と準備をお手伝いいただきました、多根総合病院の丹羽院長並びにスタッフの皆さまに御礼申し上げます。
講習会 資料
第3回講習会
			平成25年2月16日 多根総合病院において第3回DSコーディネーター講習会が行われました。
参加者は、北海道から鹿児島まで様々な施設からそれぞれの立場で、熱心に受講され情報を共有・交換し、学びと繋がりの場として時間が過ぎて行きました。
			
13:10 レクチャー① 45分 「DSコーディネーター総論」
13:55 レクチャー② 45分 「日帰り短期滞在の麻酔」
14:50 レクチャー③ 45分 「DSに必要な面談のポイントとコミュニケーションスキル」
15:35 レクチャー④ 30分 「日帰り短期滞在手術部門のスタッフ教育」
16:15 ワークショップ 60分 *グループ討論
17:15 情報交換会 45分
			
      参加者は、北海道から鹿児島まで様々な施設からそれぞれの立場で、熱心に受講され情報を共有・交換し、学びと繋がりの場として時間が過ぎて行きました。
13:10 レクチャー① 45分 「DSコーディネーター総論」
13:55 レクチャー② 45分 「日帰り短期滞在の麻酔」
14:50 レクチャー③ 45分 「DSに必要な面談のポイントとコミュニケーションスキル」
15:35 レクチャー④ 30分 「日帰り短期滞在手術部門のスタッフ教育」
16:15 ワークショップ 60分 *グループ討論
17:15 情報交換会 45分
第2回講習会
			2011年11月 第2回DSコーディネーター講習会開催(東京:神楽坂)
        
      第1回講習会
			2010年5月 第1回DSコーディネーター講習会を広島市内で開催
        
	  
        
        Copyright © 日本短期滞在外科手術研究会 All Rights Reserved
        
      
      